ワーママエンジニアが個人事業主になるまでにやったこと


2021年1月からフリーランスエンジニアとして働き始めて、個人事業主になるまでやったことを纏めました。

これからフリーランスエンジニアになる方の参考になればと思います

書類関係

・開業届
・青色申請承認書
・e-TaxのID/パスワード発行
・健康保険任意継続
・国民年金
・保育園の認定変更申請

会計関連

・会計ソフト検討
freee、マネーフォワード、弥生オンライン
個人事業主になって検討した会計ソフト3社
・税理士検討

準備したこと

・屋号を決める
・名刺作成
・クレカや口座の整理
・公式サイト、twitter、職務経歴書、ポートフォリオ整理
・1年分の生活費と税金分の貯金を用意

収益確保

・エンジニアの業務委託
・youtube(エンジニアチャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UCLhRQG6rhbX_2NCtoJbrvmw
・kindle出版
小説をkindleで自費出版!!自費出版の手順
・ブログ、楽天ROOM
・アプリ、ゲーム開発

新たに購入したもの

・サブPC
ASUS ゲーミングノートパソコン ROG Strix G15 G512LVを購入してみた
・レンタルサーバ&独自ドメイン
お名前.comでwordpressのブログ作成方法
・セキュリティソフト
・在宅環境整備

継続ライン、撤退ライン

フリーランスでの撤退ラインと継続ライン

【最後に】
役に立ったと思ったら、はてなブックマーク、シェアして頂ければ幸いです。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA