https://note.com/aimk65/m/m7148c21ffbad
10年前、ネット小説がはやり始めたころ、私もネット小説を書いていました。
短いものから長いもので完結したのは、3作品、途中までのが4作品。仕事しながら、3,4年の中でそれだけ書いていたのでなかなかすごいペースで書いてたのだなと昔の自分をほめてあげたいと思います
書いていた小説を有償化し運営に特集されて一気に閲覧を伸ばし売り上げも少ないですがあったのですが、読み放題サービスでその会員が読んだ本は売り上げに加算されない仕組みになって次の月から売り上げは0。
アクセス履歴で閲覧されていることは確認していたので、運営に抗議したんですけど、そういう仕組みになったからとあきらめるしかなく、そこから小説を書くモチベがなくなりました
読み放題サービスを始めたなら閲覧された本に分配するのが普通だと思うんですけど、出版業界をみても著作者の権利って低いですよね。一般書籍化されても1割しか入ってこないらしいので、そういうものなのかもしれませんけど
小説を書かなくなって5,6年。フリーランスになるということでいろいろ収益減を探していたんですけど、前に登録したまま放置していたnoteにたどり着きました。
リリースした2014に登録してたので割と早くにサービスを利用していて、小説を書こうとしていた形跡もあるけど放置されていました
今回、フリーランスになるに伴い以前に書いてた小説を載せようと思います。
まずは、最後に執筆してたアイロボを掲載していきます。
こちらは、途中ですので、一週間に1度程度投稿しその間に結末まで書こうと思います。結末までは決まっているので、あとは筆を進めるだけですね。
そのサイトは、売り上げが0になるまでは、売り上げの6割程度受け取れる形でしたが、noteは、7,8割なので、かなり良心的だと思います
小説や絵、漫画などのクリエイタの権利はやはり守られるべきだと思います
クリエイタが正しい報酬を得られることを願っています