はじめまして
現在フリーランスを目指して準備中のあいみくです
名前の由来は、ai 人口知能と mk 自分のイニシャルです
aiといっても特に人口知能について何か作っているわけではないですが、いつか自分が独立した時にこの名前にしようと思ってつけた名前をずっと使っています
この名前を使いはじめたのが、仕事を始めてすぐの2004なのでここまで辿り着くまで随分年月が掛かってしまいました
■ 未経験でSIerに転職
情報系の高校を出てIT系の会社に就職したかったのですが、高校での就活は、先生が探してきた就活先から選択する方式で、IT系の仕事はなかったので、まずは上京するために違う職種の会社に就職しました
それから暫くしてやはりIT業界にいきたい希望は強く未経験で入れるSIerの会社に就職し1度転職したのちトータル10年SIerで働きました
■ゲーム業界に転職
技術的に伸び悩んでいたのとSIerだとやれる範囲が狭い為、新しい事がしたくてはじめはWeb系の自社で開発してる会社を探していましたがなかなかうまくいかず、エージェントに勧められたソーシャルゲーム業界に行くことに
ゲーム業界にしようと思ったのは内定が出る2週間前だったので人生何があるかわからないですね
それも退職日2日前に内定が出たので人生何があるかわからないものです。これもご縁だと思います
ゲーム業界は、システム系とは技術ややり方、開発のサイクルも違い覚える事が多くモチベや向上心が高い方が多いので技術的面での成長も感じました
入社して2年くらいで妊娠し、8か月産休と育休を経て復帰
そこから2年後あたりに管理職を打診されそこからはプレイングマネジャーとして組織の運営や人事周り採用周りに携わりました
■フリーランスを目指した理由
管理業務が増えていくにつれ開発に関われない時間が多ってきたのと、自分自身の成長をまだ考えたい点、新しい事をしたい思いが強くなり前から考えてたフリーランスにチャレンジする事を決意しました
まずは、常駐型の業務委託をエージェントから受けつつ、ブログやYouTubeで今まで学んできた事をアウトプットしつつ、ゲームやアプリを作りながら、業務委託以外の収益が安定してきたらそちらをメインに個人事業主として食っていきたいと考えています
SIerから離れてるうちに業界の技術も変わってきているようでまた新たな発見があるのも楽しみです
これから技術的な事、それ以外の事もブログにしていくので良ければ見て頂けると幸いです