フリーランスになる100日前からカウントダウンして半分が過ぎましたが、色々試行する中で少しずつ主軸にするものが見えてきたので記事にしました
2021年の頭から業務委託で仕事をしつつ、完全に自分自身の稼ぎで食っていくために色々試行錯誤段階ですが、軸となる部分にリソースを集中させることを目標にしたいと思います
収益の方向性
エンジニアとして業務委託を受ける
私自身生涯現場で働く事へのこだわりがあるので、
ある程度他の収益が安定してきても業務委託は請けるのではないかと思っています
ただ、比重は変えていくと思いますが、やはり現場レベルで吸収できる事は、
個人で開発するのと比較して数倍も得られるものが違うと思っています
現在エージェントを使っていますが、
様々な調整をやって頂いてるのと間に会社を挟む方が信頼感はあるので、
個人的にはエージェント経由で仕事を請ける方が私は安心感があります
まだ正式に決まっていないので2021年の頭から業務委託として働けるよう精進します
youtube
ブログも収益に考えましたが、個人的には動画を取る方が早いんですよね
文章で書くよりしゃべりながらの方が考えが整理できるというか、
しゃべっているうちに次々に言葉が出てくる感じです
今の所は、エンジニア系のチャンネル、ゲーム実況チャンネル、先々になりますが子供向けのアニメチャンネルを持つことになると思います
ただ、youtubeの場合は新たにチャンネルを開設したばかりなのと
登録者1000人までは収益化されないので、地道に努力していくしかないですね。
ゲーム配信は収益を目的とせず趣味で今までやっていたのと、
tiktokに動画を編集してアップしていたのがここにきて役に立ったのがとてもありがたいです
一旦やらない事
個人でやるには時間を有限なので、一度リソースの集中ということで、一旦下記の事は捨てようと思います。動画作成に疲れた時の気晴らしとか、気が向いたらやるかもですが、軌道に乗るまではお休みします
ゲーム・アプリ開発
3D制作などは引き続き趣味で続けると思います。本腰を入れるには個人でやるにはコストが掛かりすぎます、2Dのカジュアルゲームであればすぐ作れますが、3Dゲームの場合はこだわり出したらいつまでもリリースできなのでyoutubeで一通り動画を出したらまた再開する予定です
ブログ
youtubeで動画を投稿してそれをテキストに書き起こすとか、気が向いたら記事にするとか、そこまでリソースを思います
イラスト
今年初めからイラストの勉強をしていましたが、こちらも一旦お休みです
たまに気が向いたときに描いたりしているのですけど、イラストもやり始めたらいくらあっても時間が足りないので、ある程度軌道にのったら外注するのも視野に入れたいと思います
まとめ
業務委託が開始したらまた忙しくなりなかなか時間が取れなくなるので、今のうちにできる事をこなしていきます。
youtubeは特に収益化までの道のりが長いので、途中でめげそうなるけど同じようにyoutubeに投稿している人を見ながら励みたいと思います
良ければチャンネル登録よろしくお願いします
エンジニア向けチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCLhRQG6rhbX_2NCtoJbrvmw
ゲーム実況チャンネル