私自身2年前からtiktokを始めました
当初はダンスやおもしろ動画が多く若者向けのメディアでしたが、
ここ最近有名人が始めたり、ビジネスの目的で使用している方が多いです
投稿ジャンル
ジャンルはほんと様々です。はじめのうちはダンス、ネタ系が多かったですが、今はビジネス系やハウトゥ系も多く出てきています。ビジネスで使う場合は、集客を目的にやっている方が多いと思います。
自分が得意なジャンルを探して投稿してみてください
・ダンス、ネタ系
・商品サービスアピール
・ハウトゥ動画
・ストーリー形式のアニメ
・炎上系
・劇場系
・ゲームプレイ動画
マネタイズ
tiktokはマネタイズが殆どありません。
トップtiktokerが企業案件や広告主になって収益を上げている場合がありますが、
明確なマネタイズは用意されていません
中国版ではライブ配信で投げ銭のシステムはあるようですが、日本ではまだサービス展開されていません。
tiktokがshopifyの提携をするようですが、一般の人が使うにはハードルが高すぎると思います
https://netshop.impress.co.jp/node/8168
ただ、今後マネタイズはできてくると思うので、今のうちにコンテンツを充実させることは重要です
tiktokを使う目的
そうなるとtiktokを何の目的で使うのか疑問になりますね。
今の所みていると下記の目的で動画を投稿している人が多いと思います
・youtube、twitterへの集客
・会社、商品やサービスのアピール
・知名度を上げる
一部トップのtiktokerは企業案件を受けたりして収益を上げているようですが、
集客目的で使っている人の方が多いと思います
実際にいたtiktokerの方で、本革のカバンを作っている人がカバンに関する
動画を投稿していたんですが、それが受注につながっているようです
tiktokの閲覧ロジック
tiktokは、初めて始めた方で、フォロワーが殆どいない状況でもtiktokでは伸びやすいロジックがあります
動画を投稿すると殆どフォロワーがいないにも関わらず200~300の閲覧があります
はじめはbotが閲覧しているのかなと思っていましたが、
tiktokのロジックとしてどんな動画も200~300ほどオススメに表示ロジックになっているようです
・200~300閲覧の反応が良ければ更に1000前後おすすめに表示
・1000の閲覧がよければ更におすすめに表示
このように徐々におすすめに表示する仕組みがあるので、
投稿数がすくなても伸びる仕組みがあります
いいね、コメント、シェア、最後まで動画見られる、とかユーザの反応があると
伸びるので、それを促すようなテクニックを入れるのもよいです
tiktokで伸ばす方法
tiktokは独特のアルゴリズムがあり、おすすめに乗ることで動画が伸びやすくなります。
アルゴリズムの仕組みを知って伸びやすい動画を使っていきましょう
・一気に投稿せず定期的に投稿する
・独自性を出す
・テーマを統一する
・シリーズものを投稿する
・コメントがつきやすい動画にする
・縦型動画にする
・いいね、シェアを先に呼びかける
まとめ
最近はまた色んなジャンルの人がやり始めて、色んな可能性を秘めているメディアだと思います
私自身も今までゲーム動画を投稿してきて、たまにバズることもあり、tiktokを通じて仲良くなった方もいます。
ほぼ趣味でやっていたようなものですが、動画編集と投稿を続けていた事がyoutubeの動画を作る上でも約に立っているので、続けてきたことはよかったと思っています
現在集客で迷っている方は、まずはtiktokに登録してみて動画を投稿してみてください
私のtiktokのアカウントは下記にあります。よかったらフォローして頂けると嬉しいです
ビジネス系tiktok
https://www.tiktok.com/@rara_pipi
ゲーム動画系tiktok